こども社長クラブ ワークショップ 開催レポート!
こども社長クラブ ワークショップ 開催レポート!
2025年2月の第1週・2週の週末に、全4回の「こども社長クラブ」ワークショップを開催しました。
2/8(土)には「とっとり産業未来フェス」内にて、自分たちで考えた“お店”を実際にオープン!当日はあいにくの天候でしたが、元気な小学生たちの声が寒さを吹き飛ばしてくれました。
📋 イベント概要
- 名称:こども社長クラブワークショップ
- 内容:講義、およびイベント出店による販売活動の実践
- 実施回数:全4回(セミナー3日・実演1日)
- 参加人数:6人
💡 こどもたちが店長になる1日
このイベントでは、小学生が「社長」となって、アイデアを出し合いながら本格的なお店をつくり上げました。商品の企画からお店の名前決め、呼び込み、販売まで、すべて自分たちの手で行いました。
🏪 お店は大盛況!
「とっとり産業未来フェス」内で出店したのは「ドリンク屋さん」。ジュースやコーヒーだけでなく、温かいスープも用意するなどの工夫もしてメニューを考えた結果、お店は大盛況でした。
🧾 売上も、学びの材料に
イベント終了後には、収支を振り返る時間も設け、「売れた理由」「うまくいかなかった点」をみんなで共有しました。「仕事ってお金だけじゃない」「考えて動くって楽しい!」という声もたくさん。
🗣 参加者・保護者の声(アンケートより抜粋)
- 子どもたちの声:
- 「とても楽しかった」
- 「仕事をするってこういうことだ、と感じた」
- 「とても役に立つと思う」
- 「またやりたい!」
- 保護者の声:
- 「とても満足しています」
- 「社会性が育つ、良い経験ができたと思う」
- 「またぜひ参加させたい」
- 「将来に役立つと感じました」
🌟 利益で図書館に本を寄贈!仕事の意義を実感した子どもたち
- 販売活動を通して“付加価値を生み出す”体験ができ、子どもたちの仕事への意欲が大きく向上!
- 後日、得られた利益で、米子市立図書館に「起業に関する子ども向けの書籍」を寄贈しました。「自分たちには、社会を良くする力がある」と、参加した子どもたちも実感してくれたと思います。
→寄贈のことは、米子市立図書館のホームページでも紹介していただいています。
「こども社長クラブ」参加者一同様より児童向けビジネス書を寄贈していただきました
🎓 主催者よりひとこと
こどもたちの柔軟な発想と行動力に、スタッフも感動しました。今回の経験が、将来の“生きる力”のひとつになると嬉しいです!
📲 LINEで最新イベント情報を受け取る
とっとり青少年起業クラブのイベントや活動の情報は、LINEでもお届けしています。
「ちょっと気になるな〜」と思ったら、ぜひ今のうちに登録してみてください!
「ちょっと気になるな〜」と思ったら、ぜひ今のうちに登録してみてください!